こんにちは、ぐーもるです。
資産形成やFIREに向けた準備と同じくらい、
「健康を保つこと」は僕にとって大切なテーマです。
今回は、未来の自分が「ありがとう」と言ってくれるような暮らし方を目指して、
いま僕が心がけていることを整理してみました。
健康に関する“よくある後悔”を見て思うこと
高齢者の方がよく挙げる後悔として、こんなものがあります。
- 運動を習慣にしておけばよかった
- 食生活をもっと整えればよかった
- 健康診断を受けるべきだった
- タバコ・お酒をもっと控えるべきだった
- ストレス対策をもっと意識すればよかった
今のうちから、少しずつ取り組めることばかりです。
完璧を目指す必要はありません。自然体でできる範囲を大切にしています。
僕が意識していること
- 無理のないペースで筋トレを継続
- サウナ・冷水・ストレッチを日々の中に
- 食事は「必要なものを自然と選ぶ」スタイル
- 健康診断は年1回、40代以降は人間ドッグも視野に
- お酒は気分で軽く、ジュースや雰囲気を楽しむ感覚
- ストレス解消は「自然体でいられる環境づくり」から
たとえば、
- 景色を眺めて「いい天気だな」と思える
- 自炊したごはんが美味しいと感じられる
- ソファに座ってほっと一息つける
そんな小さな積み重ねが、心の安定につながると思っています。
おわりに
将来、「健康にもっと気を使っておけばよかった」と思うより、
「少しずつでも意識してきてよかった」と言えるように。
大きく変えようとせず、日々の中でできることを淡々と続けていく。
それが僕にとっての「整った暮らし」であり、自由な未来の土台でもあります。
※この記事は、高齢者の健康に関する調査やプレジデント誌などを参考に、僕なりにまとめた内容です。
コメント