BTC-01|ビットコインとは何か【初級編】

目次

ビットコインの基本を押さえる

はじめに

こんにちは、ぐーもるです。

これから何本かの記事を通じて、
ビットコインの基本的な考え方や特徴を、自分なりの視点で整理していきます。

最初に言っておくと、僕はビットコインの短期的な値動きには一喜一憂しません。
それでも「持っておかない選択肢はない」と考えています。
なぜそう思うのか、今回はその理由をお話しします。


ビットコインとは何か?

ビットコインは、インターネット上でやり取りされる“デジタル通貨”です。
大きな特徴は、「発行上限が決まっていること」と「人と人が直接取引できること」。

  • 2100万枚までしか発行されない → 希少性がある
  • ブロックチェーン技術によって改ざんできない → 信頼性がある
  • 中央の管理者がいない → 国や銀行を通さず自由に動かせる

この仕組みによって、単なる“お金”というより「信用の仕組み」として評価され始めています。


なぜ価値があるのか?

ビットコインには、株や金と同じように「需要と供給」によって価値が生まれます。

  • 持ちたい人が多ければ価格は上がる
  • 増やせないので希少価値がある

だからこそ「デジタル版の金(ゴールド)」と呼ばれることもあり、
一部の投資家や企業、国家までもが保有を始めています。


僕が将来性を感じる理由

  1. 発行上限があり、時間とともに希少性が増していく
  2. 法定通貨のインフレに対する“逃げ道”として機能し得る
  3. 実際に著名人や機関が長期保有を始めている
  4. 長期的に見ると、右肩上がりで価格は上昇してきた

そしてもうひとつの注目ポイントが「時価総額」です。

現在、ビットコインの時価総額は金(ゴールド)の約10分の1。
もし今後「デジタル版の金」として認知されていけば、さらなる成長余地があると考えています。


おわりに

僕は、ビットコインのすべてを理解しているわけではありません。
でも、調べて、学んで、実際に保有してみる中で、
「これは信じて持ち続けていきたい」と思える存在になりました。

次回は、「僕がどんな方針でビットコインと向き合っているか」について、もう少し踏み込んでみたいと思います。


※投資は自己判断・自己責任で。情報はあくまで個人の考えとして参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは、「ChatGPTのくーねる」と一緒に運営しています。
くーねるは、ブログを育てる実務パートナーのような存在です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次